権威を利用する救う会
救う会
権威を利用する救う会
10月20日、皇后陛下は平成最後のお誕生日の
宮内記者の質問に対する回答の中で拉致問題に触れられました。
http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/21
「例えば、陛下や私の若い日と重なって始まる拉致被害者の問題などは、
平成の時代の終焉と共に
急に私どもの脳裏から離れてしまうというものではありません。
これからも家族の方たちの気持ちに陰ながら寄り添っていきたいと思います。」
この前段の災害の被災者の悲しみに心を寄せ、
健康が守られ、これからの生活が少しでも早く平穏なものに戻れるよう
祈られるということと同様に、
世界で起きている様々な出来事にも関心を持ち
これまで同様、心を寄せ続けることの1つとして
家族と長い年月離れ離れになっている拉致被害者家族に
これからも心を寄せ続ける、ということを言われたのです。
しかし、これを救う会西岡会長は、
「事件を風化させてはならないという
現時点での最重要課題をご指摘下さったものです。」
と受け止めたようです。
www.sukuukai.jp/mailnews/item_6721.html
皇后陛下は、
「これまでと同じく日本や世界の出来事に目を向け,
心を寄せ続けていければと思っています。例えば、~」
と語られたのであり、
「拉致問題を最重要課題」であるとは一言も仰ってはおられません。
様々ある出来事の1つとして、例を挙げられたまでです。
何故、拉致関係者は
「拉致問題こそが最重要課題・最大の人権侵害」である
というのでしょうか?
何故人権侵害に優劣、順位をつけるのでしょうか?
皇后陛下のお言葉迄利用して
拉致問題に「権威付け」をしているようにしか見えません。
象徴天皇として、日本国と世界が平和であること
国民の生活の安寧と幸福を祈り求め続けてこられた天皇陛下と
お傍で支え続けてこられた皇后陛下が、
ただ1つの「事案」だけを特別に重要視することなど
ありはしないでしょう。
誰にでもわかることです。
ただ、心を寄せて下さったことに感謝するだけで十分ではありませんか。
皇后陛下のお言葉を都合よく解釈し、
「拉致問題を風化させず、最重要課題として」
「このお言葉を重く受け止め、関係各位におかれては~」
と圧力までかけるような用い方には不快感しか覚えません。
それから、
今年中の解決は既に諦めているようですが、
「平成の御代のうちに何としてでも拉致問題の解決を!」
という意識を持てないものでしょうか?
10月20日、皇后陛下は平成最後のお誕生日の
宮内記者の質問に対する回答の中で拉致問題に触れられました。
http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/21
「例えば、陛下や私の若い日と重なって始まる拉致被害者の問題などは、
平成の時代の終焉と共に
急に私どもの脳裏から離れてしまうというものではありません。
これからも家族の方たちの気持ちに陰ながら寄り添っていきたいと思います。」
この前段の災害の被災者の悲しみに心を寄せ、
健康が守られ、これからの生活が少しでも早く平穏なものに戻れるよう
祈られるということと同様に、
世界で起きている様々な出来事にも関心を持ち
これまで同様、心を寄せ続けることの1つとして
家族と長い年月離れ離れになっている拉致被害者家族に
これからも心を寄せ続ける、ということを言われたのです。
しかし、これを救う会西岡会長は、
「事件を風化させてはならないという
現時点での最重要課題をご指摘下さったものです。」
と受け止めたようです。
www.sukuukai.jp/mailnews/item_6721.html
皇后陛下は、
「これまでと同じく日本や世界の出来事に目を向け,
心を寄せ続けていければと思っています。例えば、~」
と語られたのであり、
「拉致問題を最重要課題」であるとは一言も仰ってはおられません。
様々ある出来事の1つとして、例を挙げられたまでです。
何故、拉致関係者は
「拉致問題こそが最重要課題・最大の人権侵害」である
というのでしょうか?
何故人権侵害に優劣、順位をつけるのでしょうか?
皇后陛下のお言葉迄利用して
拉致問題に「権威付け」をしているようにしか見えません。
象徴天皇として、日本国と世界が平和であること
国民の生活の安寧と幸福を祈り求め続けてこられた天皇陛下と
お傍で支え続けてこられた皇后陛下が、
ただ1つの「事案」だけを特別に重要視することなど
ありはしないでしょう。
誰にでもわかることです。
ただ、心を寄せて下さったことに感謝するだけで十分ではありませんか。
皇后陛下のお言葉を都合よく解釈し、
「拉致問題を風化させず、最重要課題として」
「このお言葉を重く受け止め、関係各位におかれては~」
と圧力までかけるような用い方には不快感しか覚えません。
それから、
今年中の解決は既に諦めているようですが、
「平成の御代のうちに何としてでも拉致問題の解決を!」
という意識を持てないものでしょうか?
スポンサーサイト